澤 雄太
記事を書いた人
澤 雄太 / Sawa Yuta
設計営業
一人ひとりのお客さまを大切に、住まいづくりのお手伝いしたいと考え 2級建築士、福祉住環境コーディネーター、愛犬家住宅コーディネーター 神奈川県出身の1987年生まれ。 東海大学工学部建築学科を卒業。 幼いころから建築、特に日本家屋が好きで近所の民家園によく遊びに行ってました。 縁側でまったり過ごす時間が大好きでした。 人のことが大好きで、その人の頑張ってることを聞くとつい応援したくなってしまうお人よしです笑。 好きな建築を通して沢山の人の幸せ応援が出来るように頑張っています。 その人の大切な想い出がカタチになるように その人の幸せな時間がより豊かになるように その人の人となりが浮かんでくるような そんなご提案を心掛けています。 是非お気軽に色んなお話を聞かせて下さい! ■ジェルコデザインリフォームコンテスト 2020年関東甲信越大会 優秀賞 2021年関東甲信越大会 家族のつながり賞 2022年関東甲信越大会 優秀賞 2022年全国デザイン部門別優秀賞 個室部門 #バスケットボール #読書 #料理 #お弁当男子 #ランニング #ウサギ #犬 #猫 #食事 #居酒屋巡り #高校野球 #漫画 #アニメ #縁側 #押入れ位の空間 #海 #山 #動物園 #水族館

今回は新たにスタートした戸建てのリノベーション工事、その第一歩「解体工事」の様子をお届けします。

ふだんはなかなか見る機会のない“解体中の家”。
柱や床があらわになる様子は、ちょっと不思議で、でもこれから始まる物語の序章のようでもあります。

現況と解体方法の確認からスタート

まずは、解体屋さんと一緒に現場で確認作業。
現状を細かく見ながら、どの部分をどんな方法で壊すのか、事前にしっかり打ち合わせをします。

この確認を丁寧に行うことで、その後の工事もスムーズに進められるんです。

解体1日目:養生と間仕切りの撤去

1日目は、室内の養生作業と、間仕切り壁・天井の解体から。
床が傷つかないように、階段にも丁寧に養生を施していきます。

戸建て_リノベーション_解体現場_階段の養生中_澤雄太_エントリエ

まだ工事は始まったばかりですが、少しずつ空間がひらけていく様子にワクワクします。

解体2日目:すっかり見通しのよい空間に

2日目には、ほとんどの間仕切り壁がなくなりました。
もとの間取りが見えなくなるほど、すっきりとした印象です。

今回のリノベでは、床は既存のフローリングの上に新しいフローリングを“重ね張り”する予定。
そのため解体は行わず、きれいに保つためにしっかりと養生しています。

これからの予定:間取り変更と耐震補強

今後は寝室やお子様のお部屋など、暮らしに合わせた間取り変更を予定しています。
解体が終わると、大工さんによる耐震補強と新しい壁づくりがスタート。
安全と快適さ、どちらも大切にしながら進めていきます。

まとめ

今回は、戸建てリノベーションの“はじまり”である解体工事の様子をお届けしました!
普段なかなか見ることのない“家の中身”に触れると、建物の仕組みや素材のことなど、いろいろな気づきがあります。

これからこのお家がどんなふうに変わっていくのか。
その過程を、またレポートしていきますので、ぜひ楽しみにしていてください。

澤 雄太
設計営業

澤 雄太 / Sawa Yuta

ゆーさん

2級建築士、福祉住環境コーディネーター、愛犬家住宅コーディネーター
神奈川県出身の1987年生まれ。
東海大学工学部建築学科を卒業。

幼いころから建築、特に日本家屋が好きで近所の民家園によく遊びに行ってました。
縁側でまったり過ごす時間が大好きでした。
人のことが大好きで、その人の頑張ってることを聞くとつい応援したくなってしまうお人よしです笑。
好きな建築を通して沢山の人の幸せ応援が出来るように頑張っています。

その人の大切な想い出がカタチになるように
その人の幸せな時間がより豊かになるように
その人の人となりが浮かんでくるような
そんなご提案を心掛けています。
是非お気軽に色んなお話を聞かせて下さい!

■ジェルコデザインリフォームコンテスト
2020年関東甲信越大会 優秀賞
2021年関東甲信越大会 家族のつながり賞
2022年関東甲信越大会 優秀賞
2022年全国デザイン部門別優秀賞 個室部門

#バスケットボール #読書 #料理 #お弁当男子 #ランニング #ウサギ #犬 #猫 #食事 #居酒屋巡り #高校野球 #漫画 #アニメ #縁側 #押入れ位の空間 #海 #山 #動物園 #水族館

LINKS