阿部 梨絵
書いた人
阿部 梨絵
ファッションスタイリストとして活動していた中、「女性の本当の美しさは、 内からの健康からしか生まれない!」とセラピストへ転進。 都内某マッサージサロン、スパ、エステサロンなどで勤務後、「子宮美容トリートメント」というオリジナルメソッドに基づくトリートメントを学び、子宮から女性の体のあらゆる不調を取り除く「子宮ケア」のプライベートサロンを横浜市都筑区にてオープン。 体のトリートメントをしていく中で、発酵食品が女性ホルモンへ及ぼす影響力を知り、体外側だけでなく、内側からも子宮ケアが可能!と発酵食品作りや通年作れるキムチの教室を主宰。 プライベートサロン兼自宅を2回に渡りエントリエでリノベーションした経緯から、空間が女性の体や心に及ぼす影響も自ら実感。衣食住全ての角度から、女性が幸せになれるアプローチができるサロンにすべく、日々邁進中。

こんにちは。

いきなり夏日になったり、冬日になったり忙しい日々ですが、皆様体調大丈夫でしょうか?

新居も足場が外れて、いよいよ内装の本格的な工事へと移行しております。

そんな今回は、私が新居に使う照明としてセレクトした商品の中でも、特別お気に入りにの照明をご紹介。

IPPAという“「木彫と寄り添う新たな暮らし」を創造するクリエイター”さんたちがつくるブランドの商品で、もう見た瞬間一目惚れでした。

こちら壁に付けるブラケットライトなんですが、

1点1点職人さんによる手彫りで、完成まで2ヶ月ほど。

2枚分の分厚いクスの板に雲の彫刻が施され、雲の影が壁に映ります。

井波彫刻の代表的なモチーフである雲の傘が付いたブラケットです。

富山県の井波彫刻という文化を、私は知らなかったのですが、公式HPには以下のように解説がありました。

富山県南砺市井波地域は

国の伝統工芸品「井波彫刻」で知られる

日本一の木彫刻の産地です。

井波の中心、名刹・井波別院瑞泉寺の

火災・消失をきっかけに京都東本願寺より

御用彫刻師・前川三四郎を招聘、地元宮大工が

その技術を継承したことがはじまりです。

その後、社寺建築彫刻にとどまらず、住宅欄間を

はじめとする様々な建築彫刻を手がけてきました。

IPPA 〜井派〜 Philosophy より引用

伝統を今の形にフィットするように生み出されたプロダクトは、他にもペンダントランプやフック、手すりなどさまざま。

そして、何よりこのプロダクトの副産物?的なものが香り!

完成したランプを収納されている箱を開けた瞬間、クスの良い香りがフワーっと。

天然のアロマです。

電球を入れるソケット部分からも良い香りです。

この厚み!

完成までの長い時間と手間を想うと、本当に大切にしようという気持ちになります。

我が家は玄関に入ってすぐの壁に付ける予定ですので、日々、天然素材の香りや質感を楽しみたいと思います!

今回紹介した作家さん
IPPA
☑ Instagram
☑ WEB

リノベーションについての
ご相談はこちら

住まいのこと、
お気軽にお話しください!
お話して理想の暮らしについて
一緒に考えてみましょう!