家庭菜園や手作りの食べもの、大好きなお茶、キッチンアイテム……豊かなライフスタイルがテーブル周りを彩るmayamoonさんのコラム。ありのままに生き、暮らす喜びのエッセンスをほんのりおすそ分け。

リノベーション事例
mayamoonさんのリノベーション事例はこちら

#153「桃の産毛」

持っているものを
全部捨てて
駅に向かう

今まで積み上げてきたもの
汚れた皿もそのままに
未払いの請求書も置いてきた

大切な人たちの悲しむ顔が
追いかけてくるから
早く
振り向かないで

誰もいない車両
ベルベットの椅子
知らない場所まで
連れていって

寂れた駅の
17時のチャイム
何食わぬ顔で

桃を買って

住み慣れた場所へ帰る

mayamoon暮らしのエッセンス
「桃」

今年の夏は桃を堪能しました。

皮をむくのが当たり前だと思っていましたが、皮ごと食べられると教えてもらいました。

流水で洗って産毛をふきんで拭うとツルツルに。

是非お試しください。

【オンラインコミュニティ「ノートと種まき」】

2020年2月から「ノートと種まき」というオンラインコミュニティを始めました! メンバーを募集しております。

「stand.fm」でラジオをはじめました!

HSPに関すること、人生にとって大切なこと、おすすめの本などの紹介をしています。

mayamoon YOUTUBEチャンネル開始!

チャンネル登録お待ちしています♫ また、YouTubeをはじめた理由をInstagramで公開しております。ぜひご覧ください!

学生時代に国際文化を学び、バックパッカーとして東南アジアを旅する。商社で働きながら子育てしていた最中、東日本大震災を経験。食の安全、暮らしのあり方について勉強をはじめる。家庭菜園や保存食づくりなど、昔ながらの手仕事で感じることを大事に暮らす。2019年「日々の芽」を立ち上げる。日々の小さな喜びの芽を育てる暮らしを発信するコラム連載や手仕事のワークショップ開催予定。