
今日は電気屋さんがコンセントやスイッチの配線をしてくれました。壁や天井の裏に隠されている工事の風景を紹介します! 前回までは床下などに隠れてしまう配線をしてくれていたのですが、工事の進捗に合わせて改めて電気屋さんが工事に来てくれています。
大工さんが乗り込んで1週間ほどたち間仕切り壁の骨組みが出来てきました。電気はさんはその骨組みに沿わせるようにスイッチをつけてくれています。

写真のグレー色が配線が電気の線となります。正式名称は、とても長く600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形(VVFケーブル)、通称Fケーブルです。これをスイッチと照明をつなぎ、通電することで照明が点灯するようになります。
照明の配線
Fケーブルの先には照明器具があります。写真は、工事用の仮付けの照明です。



後は大工さんが作ってくれた骨組みのと照明器具の位置がかぶっていないかを確認。もしかぶっていたら印をつけてかぶらないように対応いたします。
コンセントの配線
ここでコンセントの配線も、公開!なんか枠だけついている光景はシュールですね。



その他
換気扇のダクトも設置予定位置に配管します。写真はそのダクトと天井がふさがっている部分の写真です。


今後は大工さんが引き続き工事をしますのと床暖房の工事を予定しています。今日はリノベーション工事の現場について書かせて頂きました。
リノベーション工事の風景はいかがでしたか? 見慣れない光景も多いですよね。エントリエでは工事中の現場にお客さまが来て大工さんや職人さんたちと交流されていることもおおいですよ。
また、現場よりお伝えします!!

澤 雄太 / Sawa Yuta
2級建築士、福祉住環境コーディネーター、愛犬家住宅コーディネーター
神奈川県出身の1987年生まれ。
東海大学工学部建築学科を卒業。…
幼いころから建築、特に日本家屋が好きで近所の民家園によく遊びに行ってました。
縁側でまったり過ごす時間が大好きでした。
人のことが大好きで、その人の頑張ってることを聞くとつい応援したくなってしまうお人よしです笑。
好きな建築を通して沢山の人の幸せ応援が出来るように頑張っています。
その人の大切な想い出がカタチになるように
その人の幸せな時間がより豊かになるように
その人の人となりが浮かんでくるような
そんなご提案を心掛けています。
是非お気軽に色んなお話を聞かせて下さい!
■ジェルコデザインリフォームコンテスト
2020年関東甲信越大会 優秀賞
2021年関東甲信越大会 家族のつながり賞
2022年関東甲信越大会 優秀賞
2022年全国デザイン部門別優秀賞 個室部門
#バスケットボール #読書 #料理 #お弁当男子 #ランニング #ウサギ #犬 #猫 #食事 #居酒屋巡り #高校野球 #漫画 #アニメ #縁側 #押入れ位の空間 #海 #山 #動物園 #水族館