木工作家・コタニ サツキさんが生み出す「futamono」は、かつて誰かの日常に寄り添っていた古い器に合わせた木製の蓋。形を変え、暮らしの中で再び活躍できるようにと想いを込めたオリジナルの作品です。国立市・谷保のアトリエ「YAHHO~HOUSE」を拠点に、木のカトラリーや器に合わせた蓋、ワークショップの開催など活躍されるコタニさん。

社会や人との出会いが、「やりたい」の力に

女子美術大学のプロダクトデザイン学科で学んでいた頃から、課題のほとんどに木を使い、卒業制作でも家具をデザイン・制作しました。木という素材が好きでした。大学卒業後はリフォーム会社に就職しましたが、やはり「自分でつくること」がしたいという想いが強く、親や上司に相談しました。そのときに出会ったのが『家具と人』という本。職業訓練校の木工技術科を卒業された方々が多く紹介されていて、ここに行きたいと決意しました。
その決意を後押ししてくださった上司や同僚、両親。一度社会に出たからこそ、自分のやりたいことを真剣に考える機会になったのだと思います。その決意のまま訓練校へ通い、本格的に木工の道へ進むことができました。

自分にとっての「作る」を見つけた「futamono」

木は身近な素材であるからか、山や森を見るのと同じように木材から作品になっても目や気持ちを落ち着かせるような力があると思います。カチッとした仕上がりでも、木肌はあたたかく落ち着いた色味のものがほとんど。私の作品は陶器、ガラス、石、アルミ、いろいろなものと木を組み合わせています。そうすることで優しいかたちになったり、親近感のもてるものに生まれ変わります。木はどんな素材とも合うオールラウンダーだなとも思っています。

もともと異素材との組み合わせが好きで、陶芸作家の友人に器をお願いして、それに蓋を作ることもしていました。今のように、使われなくなった古い器に木の蓋を組み合わせるスタイルを始めたのは、大型の展示会で「こんなに新しいものが生まれているのに、自分がまた新しいものを作る意味ってあるのだろうか?」と考えたことから。もちろん新しいものを否定しているのではなく、自分にとって考えるきっかけとなった大切な出来事です。

ちょうどその頃、骨董市で出会った古い羊羹のガラスの型に木の蓋がついた姿が思い浮かびました。そこからは、古いものと木の蓋の組み合わせに夢中になっていきました。

羊羹型にあわせたfutamono。「最近はオーダーも多くいただくようになりました。“蓋があれば使うのに”という器等の再生も嬉しい制作です」

古道具を探す時、なるべくブランドとして完成しているものは避けています。お菓子の型として使われていたものや、ホテル等で大量に使われていたような器、デッドストックのものなど、どこかで静かに役目を終えたものを選ぶようにしています。役目を終えた器に再び命が吹き込まれる。その再生や循環の感覚に、自分のものづくりの意味を見出すことができました。

「器それぞれに合わせて蓋のかたちや彫刻を変えています。一つ一つの器と相談しながら蓋を考えています」

拠点を持つことで、生まれるもの

現在活動の拠点はYAHHO~HOUSE(国立市谷保4丁目1−1)。訓練校時代の仲間である木工作家・WANさんと共同運営している場所です。ふだんはクローズしていますが、年に一度のオープンアトリエでは展示も行っています。

拠点を持つことは、私にとっては住居と制作の場を切り分けることができて、気持ちの切り替えにもなっています。また、ここで制作していると伝えることで、私自身の言葉を多く使わずとも、どんな人間かを知ってもらいやすいのもありがたいです。

教室やワークショップには、30代〜60代の女性の方が多く参加してくださっています。最初は決まったものを作りますが、継続して通ってくださる中で自由制作へと発展していきます。その自由な発想に、私も学ばせていただいています。

完成した器を「家で使ってます」と写真を送ってくださったり、「木工作家さんの大変さがわかりました」と言っていただいたときには、とても嬉しくなります。制作の工程を知ることで、ものの見え方が変わってくる。そんな実感を共有できる場になればと思っています。

今後は、蓋のオーダー会を定期的に開催したいですし、彫刻的な表現にも挑戦していきたいです。また、講師としても「教わってみたい」と思ってくださる方がいれば、いろんな場所へ出張します。

お知らせ

terra OPEN atelier 開催のご案内
グループによる作品展示を行い、土日にはワークショップも開催いたします。 ぜひお気軽にお越しください。

期間:7月26日(土)〜31日(木)
時間:15:00〜20:00 会場:terra
住所:東京都国分寺市光町1-44-11
アクセス:JR国立駅北口より徒歩4分

詳細は以下をご覧ください。
https://terra-kunitachi.com/event/
https://www.instagram.com/terra_kunitachi

コタニ サツキ
1986年 東京都出身
2009年 女子美術大学 プロダクトデザイン科卒業
2011年 東京都立職業能力開発センター木工技術科 卒業
2011~2013年 木工作家 川端健夫氏に師事
2013年~2015年 NPO法人京都匠塾にてワークショップを中心に活動
〜現在
コタニサツキとして国立市谷保にあるYAHHO~HOUSEを木工作家WANと共に運営し、木の小物制作や教室、ワークショップを中心に活動中
Instagram
Onlineshop
WebSite