家庭菜園や手作りの食べもの、大好きなお茶、キッチンアイテム……豊かなライフスタイルがテーブル周りを彩るmayamoonさんのコラム。ありのままに生き、暮らす喜びのエッセンスをほんのりおすそ分け。

リノベーション事例
mayamoonさんのリノベーション事例はこちら

#143「セージ

こぼれ落ちる勇気は
地面に落ちて
セージの香りが漂う

野犬の群れを避け
二度と上がれぬ井戸を降り
辿り着く先はどこなのか
天に与えられた才能は
砂の中に埋もれたまま
芽を出すこともない

同じものを見ているのに
同じものを見ていない人たちと
いつまで一緒にいるのか

ハンドパンの音の響き
飛び跳ねる大事なものを
追いかけて振り返ると
もうそこは完全な空白

mayamoon暮らしのエッセンス
「セージ」

ソーセージの語源になったとも言われているセージ。
抗菌作用、風邪予防、鎮静作用があり免疫力を高めるハーブです。
ヨーロッパではセージが育つ家には病人がでないとも言われています。

【オンラインコミュニティ「ノートと種まき」】

2020年2月から「ノートと種まき」というオンラインコミュニティを始めました! メンバーを募集しております。

「stand.fm」でラジオをはじめました!

HSPに関すること、人生にとって大切なこと、おすすめの本などの紹介をしています。

mayamoon YOUTUBEチャンネル開始!

チャンネル登録お待ちしています♫ また、YouTubeをはじめた理由をInstagramで公開しております。ぜひご覧ください!

学生時代に国際文化を学び、バックパッカーとして東南アジアを旅する。商社で働きながら子育てしていた最中、東日本大震災を経験。食の安全、暮らしのあり方について勉強をはじめる。家庭菜園や保存食づくりなど、昔ながらの手仕事で感じることを大事に暮らす。2019年「日々の芽」を立ち上げる。日々の小さな喜びの芽を育てる暮らしを発信するコラム連載や手仕事のワークショップ開催予定。