家庭菜園や手作りの食べもの、大好きなお茶、キッチンアイテム……豊かなライフスタイルがテーブル周りを彩るmayamoonさんのコラム。ありのままに生き、暮らす喜びのエッセンスをほんのりおすそ分け。

リノベーション事例
mayamoonさんのリノベーション事例はこちら

#159「栗」

地面に落ちる茶色の輝き
日陰の虫たち
毎日の料理
16時のチャイム

人参の新芽
空っぽのクッキー缶
クモの巣の屋根裏
切りすぎた爪の痛み

消えた蝋燭の火
今日産まれ出た命
姿が見えなくなったあの人
魂は空を駆け巡る

mayamoon暮らしのエッセンス
揚栗

栗拾いに行ってきました。つやつやの茶色の栗が地面にたくさん落ちていました。剥くのは一仕事ですが、栗むき専用のハサミがあると便利です。渋皮がつたまま低温でじっくり素揚げして、塩をかけて食べる揚げ栗は絶品です。

【オンラインコミュニティ「ノートと種まき」】

2020年2月から「ノートと種まき」というオンラインコミュニティを始めました! メンバーを募集しております。

「stand.fm」でラジオをはじめました!

HSPに関すること、人生にとって大切なこと、おすすめの本などの紹介をしています。

mayamoon YOUTUBEチャンネル開始!

チャンネル登録お待ちしています♫ また、YouTubeをはじめた理由をInstagramで公開しております。ぜひご覧ください!

学生時代に国際文化を学び、バックパッカーとして東南アジアを旅する。商社で働きながら子育てしていた最中、東日本大震災を経験。食の安全、暮らしのあり方について勉強をはじめる。家庭菜園や保存食づくりなど、昔ながらの手仕事で感じることを大事に暮らす。2019年「日々の芽」を立ち上げる。日々の小さな喜びの芽を育てる暮らしを発信するコラム連載や手仕事のワークショップ開催予定。