家庭菜園や手作りの食べもの、大好きなお茶、キッチンアイテム……豊かなライフスタイルがテーブル周りを彩るmayamoonさんのコラム。ありのままに生き、暮らす喜びのエッセンスをほんのりおすそ分け。

リノベーション事例
mayamoonさんのリノベーション事例はこちら

#158「秋」

むなしさという飴は
いつまでも
口の中で溶けずに
いつしか
いつもあることに
何も感じなくなる

薄い包装紙に
包まれた
少女の体は
成長という
さけられない
洗礼をうける

決められたことを
決められたとおりに
やるだけの毎日は
洗面所に並ぶ
色とりどりの
科学物質と溶け合って
秋の夜の闇に消えていく

mayamoon暮らしのエッセンス

庭にも畑にもトンボの姿を見つけると、秋がやってきた実感がわきます。食欲の秋、読書の秋、今年の秋はどんな風にお過ごしですか? 私は家の本棚の本をもう一度読み返そうと思っています。

【オンラインコミュニティ「ノートと種まき」】

2020年2月から「ノートと種まき」というオンラインコミュニティを始めました! メンバーを募集しております。

「stand.fm」でラジオをはじめました!

HSPに関すること、人生にとって大切なこと、おすすめの本などの紹介をしています。

mayamoon YOUTUBEチャンネル開始!

チャンネル登録お待ちしています♫ また、YouTubeをはじめた理由をInstagramで公開しております。ぜひご覧ください!

学生時代に国際文化を学び、バックパッカーとして東南アジアを旅する。商社で働きながら子育てしていた最中、東日本大震災を経験。食の安全、暮らしのあり方について勉強をはじめる。家庭菜園や保存食づくりなど、昔ながらの手仕事で感じることを大事に暮らす。2019年「日々の芽」を立ち上げる。日々の小さな喜びの芽を育てる暮らしを発信するコラム連載や手仕事のワークショップ開催予定。