家庭菜園や手作りの食べもの、大好きなお茶、キッチンアイテム……豊かなライフスタイルがテーブル周りを彩るmayamoonさんのコラム。ありのままに生き、暮らす喜びのエッセンスをほんのりおすそ分け。
#17 お弁当
朝まだ暗い台所で
炊飯器をぱかっと開けると
つやつやのお米が光っている
水で濡らした木のしゃもじでかき混ぜる
お弁当箱の半分側にご飯を詰める
冷蔵庫からつくり置きのタッパーを取り出す
卵を割って牛乳と醤油と砂糖を入れてかき混ぜる
銅のフライパンに流し込むと
ジャーッという音とともに
端っこから固まる
小さい片手鍋にお湯を沸かして
ブロッコリーを茹でる
緑をきれいに出すために
心持ち早めに取り出す
残り湯でウインナーも茹でる
お弁当箱におかずを詰め込み
最後に梅干しをのせる
お気に入りの布で包んだところで
ようやく外が明るくなってきて
また一日がはじまる
暮らしのエッセンス「お弁当生活のすすめ」
普段のお昼ごはんはお弁当を持って出かける
お弁当作りを朝のルーチンにする
時間がない朝に負担にならない適当弁当
そのまま入れられる練り物や、茹でておいた野菜
常備菜やレンジでチンするだけの冷凍食品も取り入れる
毎日同じような中身で飽きてしまわないように彩りを考える
白米に雑穀や赤米、黒米を混ぜるだけで
ご飯に色がついて綺麗で見た目にも楽しい
■mayamoon
【Instagram】https://www.instagram.com/mayamoon0000/
学生時代に国際文化を学び、バックパッカーとして東南アジアを旅する。商社で働きながら子育てしていた最中、東日本大震災を経験。食の安全、暮らしのあり方について勉強をはじめる。家庭菜園や保存食づくりなど、昔ながらの手仕事で感じることを大事に暮らす。2019年「日々の芽」を立ち上げる。日々の小さな喜びの芽を育てる暮らしを発信するコラム連載や手仕事のワークショップ開催予定。
《イベント情報①》12/14(土)mayaさんの簡単おもてなし料理
「彩りフィンガーフードづくり」
*ワークショップ概要*
■開催時間 11:00~14:00
■会場 エントリエ
〒206-0011 東京都多摩市関戸1-1-5 ザ・スクエア2F
■交通 京王線 聖蹟桜ヶ丘駅西口より徒歩3分
■駐車場 モデルルームがある『ザ・スクエア聖蹟桜ヶ丘ビル』の専用駐車場に
停めていただいたお客さまには、無料駐車券をお渡ししています。
■定員 8名様 (満員となりました)
■参加費 2,500円/1名様(材料費込み)
一緒に料理をした後は、出来立てを召し上がれます!
■持ち物 エプロン,三角巾
■お申込みはこちら
満員のため、募集は終了いたしました。
※キャンセル待ちをしたい方はこちらまでご連絡下さい。
info@entrie.net
また、次回、2月1日(土)にワークショップ開催予定です!
みなさまのご参加、お待ちしております!