営業時間 : 10:00 - 18:00 (水曜定休)

営業時間 : 10:00 - 18:00 (水曜定休)

  • Instagram
  • Youtube

「小掃除」日々の芽 – 小さな喜びの芽を見つけ、育てる暮らし – #13

日々の芽

家庭菜園や手作りの食べもの、大好きなお茶、キッチンアイテム……豊かなライフスタイルがテーブル周りを彩るmayamoonさんのコラム。ありのままに生き、暮らす喜びのエッセンスをほんのりおすそ分け。

○mayamoonさんのリノベーション事例>>>http://entrie.net/family/family5/

#13 小掃除

朝起きるとすぐに部屋の換気をする
部屋の空気が淀んでいるのが嫌だから
真冬でも窓を開けて新鮮な空気を吸い込む
あまりの寒さに身震いしながら

最近は寝る前に湯たんぽを布団に入れる
足元が暖かくて心地良い
翌朝湯たんぽの中のまだほんの少し暖かい水で顔を洗う
顔を拭いたタオルで洗面所の水滴を拭い取る

いつからか大掃除はしなくなった
代わりに秋から小掃除を始める
床、窓、台所、お風呂、トイレ、玄関
掃除する箇所はたくさんある
引き出し、乾物類、収納の整理も少しずつ
家に入ってきたさまざまなものを見直す

無垢の床は専用のクリーナーで拭く
その後オイルを染み込ませた雑巾で拭いて仕上げる
つるつると滑って面白いし
オイルがけした後のすべすべした床は気持ちいい

「今日はここだけ」と決めて小掃除をする
大掃除のスッキリさにはかなわないけど
無理せず綺麗を維持したい気分になる

暮らしのエッセンス「小掃除のすすめ

大掃除はまとまった時間も体力もいるけど
小掃除は気づいた時に気軽にできる
電気のかさを水拭きするだけで部屋が明るくなる
着なくなった服を裂いてウエスとして使う
網戸は片面を新聞紙で抑えて、反対面から掃除機をかけると綺麗になる
玄関のチャイムやドアノブも水拭きすると印象が変わる

■mayamoon
【Instagram】https://www.instagram.com/mayamoon0000/

学生時代に国際文化を学び、バックパッカーとして東南アジアを旅する。商社で働きながら子育てしていた最中、東日本大震災を経験。食の安全、暮らしのあり方について勉強をはじめる。家庭菜園や保存食づくりなど、昔ながらの手仕事で感じることを大事に暮らす。2019年「日々の芽」を立ち上げる。日々の小さな喜びの芽を育てる暮らしを発信するコラム連載や手仕事のワークショップ開催予定。

あなたのこだわりを刺激する、LIFE STYLE MAGAZINE entrie

entrie -エントリエ- では、みなさまの暮らしがより豊かなものになるように願い、
定期的な読み物を「ライフスタイルマガジン エントリエ」として発信中です

お客さまやマガジンを通して出会った繋がりのひとつひとつを大切に
リノベーションのことをはじめ、毎日の暮らしが楽しくなる記事をお届けしております。

資料請求・お問い合わせ