家庭菜園や手作りの食べもの、大好きなお茶、キッチンアイテム……豊かなライフスタイルがテーブル周りを彩るmayamoonさんのコラム。ありのままに生き、暮らす喜びのエッセンスをほんのりおすそ分け。

mayamoonさんのリノベーション事例はこちら
リノベーション事例


#24 ヒヤシンスの水栽培

同じような毎日が過ぎていく中で
良いことも悪いことも起きて
その度にこの上ない幸せを感じたり
落ち込んで自分を責めて何もかもが嫌になったり

映画のような展開はなくても
この人生の主役は自分で
傍目から見たらつまらないストーリーでも
自分さえ満足してればそれでいい

平凡な毎日が愛しく素晴らしいものだと
気付く時がいつか来る
あと何度新しい年を迎えられるか
年老いた自分の手のシワを見ながら思うだろう
今起こっている些細な出来事は忘れ去られ
経験したすべてのことが
今の自分を作り上げている
そういうことに気付くだろう

ヒヤシンスが咲くといい匂いがたちこめる
その生命力と儚さに惹かれる

変わらない日々でも確実に変化はある
自分の力ではどうしようもできないことも起こる
壁にぶち当たったときに
どう感じて考えて決断したのか
行動したことのみが自分を作る

mayamoon暮らしのエッセンス
「ヒヤシンスの水栽培」

根が出る前の球根の底ギリギリに水がつくように花瓶に入れる
水栽培用の花瓶がない場合は針金などで球根が水没しないように工夫する
根が伸びてきたら徐々に水位を下げていく
水換えはこまめにして根腐れさせないように
キッチンで育てると毎日目に入って成長が分かる

■mayamoon
【Instagram】https://www.instagram.com/mayamoon0000/

学生時代に国際文化を学び、バックパッカーとして東南アジアを旅する。商社で働きながら子育てしていた最中、東日本大震災を経験。食の安全、暮らしのあり方について勉強をはじめる。家庭菜園や保存食づくりなど、昔ながらの手仕事で感じることを大事に暮らす。2019年「日々の芽」を立ち上げる。日々の小さな喜びの芽を育てる暮らしを発信するコラム連載や手仕事のワークショップ開催予定。