家庭菜園や手作りの食べもの、大好きなお茶、キッチンアイテム……豊かなライフスタイルがテーブル周りを彩るmayamoonさんのコラム。ありのままに生き、暮らす喜びのエッセンスをほんのりおすそ分け。

mayamoonさんのリノベーション事例はこちら
リノベーション事例


#25 ポン酢

なにげなく言われたことを
いつまでも引きずっていて
心にザラザラしたものがついている

自分を責めても意味はないと分かっているけど
気持ちの切り替えがうまくいかない
何もしていないと考え出して止まらないから
こういうときはとにかく手を動かす

すだちをたくさん買ってきて
自家製ポン酢をつくる
半分に切って絞って
茶こしで種を濾して
酸っぱい爽やかな香りを堪能する

おひたしにかけて
焼き魚には大根おろしを添えてかける
厚揚げや油揚げを焼いたものにもかける
なんにでも合う万能調味料

無心に手を動かしていると
少し気分もスッキリする
手に残ったすだちの香りに励まされる

mayamoon暮らしのエッセンス
「ポン酢のつくり方」

【材料】ゆず、ダイダイ、かぼす、すだちなどの柑橘類、鰹節、昆布、醤油

①柑橘の果汁を絞って醤油、鰹節、昆布とともに冷蔵庫で1ヶ月置く
②濾(こ)して清潔な瓶に入れて保存

■mayamoon
【Instagram】https://www.instagram.com/mayamoon0000/

学生時代に国際文化を学び、バックパッカーとして東南アジアを旅する。商社で働きながら子育てしていた最中、東日本大震災を経験。食の安全、暮らしのあり方について勉強をはじめる。家庭菜園や保存食づくりなど、昔ながらの手仕事で感じることを大事に暮らす。2019年「日々の芽」を立ち上げる。日々の小さな喜びの芽を育てる暮らしを発信するコラム連載や手仕事のワークショップ開催予定。