家庭菜園や手作りの食べもの、大好きなお茶、キッチンアイテム……豊かなライフスタイルがテーブル周りを彩るmayamoonさんのコラム。ありのままに生き、暮らす喜びのエッセンスをほんのりおすそ分け。

mayamoonさんのリノベーション事例はこちら
リノベーション事例


#31 お花見

いつの時代もさまざまな出来事があり
そのたびに人は試行錯誤し
なんとかその時代を生きてきた

今まで当然だと思ってきたことが儚く崩れ去り
新たな決断を迫られることもある
変わってしまったものを元に戻そうと
外側だけを繕っても元には戻らず
今までのやり方にしがみついていると
同じループをぐるぐる回り続けることになる

人が少しのことで揺れ動いている間も
植物はまた今年も芽吹いて花を咲かせる

今まで培ってきた自分の経験や知恵
本来自分が持っているはずの力を信じて
変化を受け入れ柔軟に対応すること
漠然とした不安や恐れを冷静に見つめつつ
自分の軸をしっかり持つこと
どんなことがあっても
いま生かされていることに感謝すること
世界は愛に溢れている

mayamoon暮らしのエッセンス
「自宅でお花見」

桜の季節はあっという間
なかなかお花見に行けなくても
自宅に季節の花があると心も安らぐ
花を眺めながらお茶を飲むリラックスした時間
心の健康のためにもおすすめ

■mayamoon
【Instagram】https://www.instagram.com/mayamoon0000/

学生時代に国際文化を学び、バックパッカーとして東南アジアを旅する。商社で働きながら子育てしていた最中、東日本大震災を経験。食の安全、暮らしのあり方について勉強をはじめる。家庭菜園や保存食づくりなど、昔ながらの手仕事で感じることを大事に暮らす。2019年「日々の芽」を立ち上げる。日々の小さな喜びの芽を育てる暮らしを発信するコラム連載や手仕事のワークショップ開催予定。