女性の身体と心を考えたお食事の提案やインテリアコーディネーター、コラムニストなど豊富な肩書きで活躍するりえさんによるコラム「りえさんのライフスタイルジャーニー」。暮らしのテンションがちょっぴり上がるような“なくても生きてはいけるけど、自分にとって必要なアイテム”をご紹介していただきます。明日の自分のご機嫌を取るために。モヤモヤしても、すぐ元気になるために。ご自身の本音と丁寧に向き合うりえさんのライフスタイルをのぞいてみましょう!

りえさんのリノベーション事例はこちら
土を触って自分と向き合う素敵な時間 | りえさんのライフスタイルジャーニー #26
こんにちは。いきなり寒くなり、秋をゆっくり楽しむつもりが、「冬!?」と間違えてしまうくらいでなんだか寂しいような……
さて、今回のテーマは……ずっとやってみたかった事にやっとチャレンジできました!「陶芸」です。
ずっとやってみたくて、教室を探していたのですが、なかなか好みの作風の先生の教室が見つからず……そんな時、以前に連載でも紹介させて頂いた「archway」さんの方が通われている投稿を拝見し、「ここだー!!!!!」と一目惚れ。PIRICACLUBという可愛いお教室。先生いわく、教室ではなくクラブ活動という事で、みんなで自由にワイワイやろう!というコンセプトだそう。
まずは夏休みのキッズの体験教室を申し込み、そのあと3回に分けて通いました!

息子も楽しんでました!

これに色付けして完成! 子どもの自由な感性をそのままに、のびのび作らせてくれます。大人もしかり。

私は箸置きをたくさん作りたく、好きな形にこねこね成形。土をいじっていると無になれるというか、軽く瞑想状態になれて、とっても癒されます。

一度焼いてから色付けし、さらにもう一度焼き、最後に金彩(金色のアクセント付け)をして……

完成!!
もう下手でもなんでも、楽しくて、楽しくて、できた作品は我が子のように可愛いです。そして私が更に心を奪われたのが、こちらの教室のインテリア!ご自宅兼だそうなんですが、もう口を閉じていられないほど素敵でした。

先生の作品が至る所に!


でも、残念ながら先生は海の近くに移住される予定だそうで(それもまた素敵)新しいお宅でまた陶芸クラブをされたり、作品を作られるそうで、いつか行ってみたいな……と思ってます。
せっかく素敵な教室に出会えたのに! と残念でしたが、陶芸の楽しさを知れたので、また土をいじりにどこかの陶芸教室を探そうかな、、と思ってます♪ビバ! 陶芸ライフ。
てびねり陶芸体験 PIRICACLUB(ピリカクラブ)
Instagramはこちら
https://instagram.com/piricaclub?igshid=YmMyMTA2M2Y=
○ 2018 – 21.9 連載インテリアトリップ一覧はこちら
▪︎阿部 梨絵 / Rie ABE
・子宮美容協会ユニバーサル認定
「子宮美容セラピスト」
・発酵マイスター
・子宮ケアごはんインストラクター
・子宮インナービューティーセルフケア
エクササイズ ティーチャートレーニングコース終了
ファッションスタイリストとして活動していた中、「女性の本当の美しさは、内からの健康からしか生まれない!」とセラピストへ転進。都内某マッサージサロン、スパ、エステサロンなどで勤務後、「子宮美容トリートメント」というオリジナルメソッドに基づくトリートメントを学び、子宮から女性の体のあらゆる不調を取り除く「子宮ケア」のプライベートサロンを横浜市都筑区にてオープン。体のトリートメントをしていく中で、発酵食品が女性ホルモンへ及ぼす影響力を知り、体外側だけでなく、内側からも子宮ケアが可能!と発酵食品作りや通年作れるキムチの教室を主宰。プライベートサロン兼自宅を2回に渡りエントリエでリノベーションした経緯から、空間が女性の体や心に及ぼす影響も自ら実感。衣食住全ての角度から、女性が幸せになれるアプローチができるサロンにすべく、日々邁進中。