大切なお家を長く安心して暮らせるように
こんにちは、リフォーム専門一級建築士 小林めぐみです。
築古の木造、鉄骨造のご相談を受けている私のもとには、建物の修繕履歴があいまいだったり、外壁や屋根などメンテナンス時期が過ぎてしまっているというお家のご相談も多くあります。
長く住むうちに機を逃してしまうこともありますよね。
築年数の古い物件を長持ちさせるために、私が一番大切だと思うのは「メンテナンス」です。
そこで、今回はお家を長持ちさせるために、確認しておきたい外回りの点検ポイントを3つご紹介していきます。

1、外壁の劣化
外壁材には、サイディングやモルタル、タイルやALCなど様々な種類があります。
まずはご自宅の外壁の種類とその耐用年数とメンテナンス頻度の確認を。メンテナンス時期を過ぎている場合には、一度業者さんに確認してもらうと安心です。
また、目視で分かる範囲では外壁材にクラック(ひび割れ)がないか確認を。
クラックの幅が細く浅いものは経年劣化によって生じる場合が多く、緊急性という点では高くないので慌てずに対応しましょう。写真を撮っておくと経過観察もできるのでおすすめです。


0.3㎜を超える太く深いひび割れの場合には、建物自体に影響を及ぼす可能性が高く緊急性が高いクラックで補修が必要になります。雨水の浸入によって外壁の劣化、構造の腐食のような被害を招かないためにも、早急に点検・メンテナンスが必要になります。
また、窓サッシ周りに斜めに入るひび割れ(開口クラック)も雨水の影響を受けやすく漏水の原因にもなりやすいので一度点検してみて下さい。
外壁の状態については自己判断が難しい場合が多いです。
不安な場合にはこの機会に信頼できる業者さんを探してみることもおすすめです。
2、バルコニー、ベランダや屋上の排水口
ベランダや屋上には雨漏りを防ぐ防水処理はされていますが、プールの様に水を溜める機能はありません。排水口が詰まってしまうと水が溜まってしまい、防水層の劣化を引き起こします。劣化した部分から水が侵入すると雨漏りの原因に。
また、排水口に溜まった土に雑草が生えてしまったり、ルーフドレン(排水口の蓋)が錆びてしまう事も排水口周りの防水層の劣化原因になります。

バルコニーは普段目につかず、屋上はそもそも上がる機会が少ない等、お掃除の機会を逃してしまうお家も多いかと思います。意識的に定期的な点検を心がけてみると、思わぬトラブル、出費を避けることが出来るのでおすすめです。
また、外壁同様に防水も方法により耐用年数も異なりますので、点検・メンテナンスの時期を確認しておく事も大切です。
3、鉄骨階段や手摺の錆
耐久性が高いと言われる鉄も、メンテナンスがいらないわけではありません。
錆はひとたび発生してしまうと広がってしまうもの。

触ると手が汚れる(錆が一部に発生している)状態から、塗装が塊で剝がれて内部から錆が広がっている状態となり、ボロボロ崩れ腐食している状態と、少しずつ時間をかけて進行していきます。
特に築古の鉄骨造物件では、屋外にある階段や手摺が建物まで影響を及ぼしてしまう場合も。状態に合わせたメンテナンスや補修を行う事が建物全体の長持ちのポイントになります。
メンテナンスをおすすめする理由
お身体と同様に、建物もメンテナンスをすることが良い状態を長く保つためには大切です。
定期的な点検をしっかりしておけば、大きなトラブルになる前に対応できます。
長期的に見れば、コストメリットも大きくなります。
今回ご紹介したメンテナンスや確認ポイントが、お家の状態に興味を持つきっかけになればと思います。
お家は財産であると同時に、皆さんの命を守るもの。
安心して暮らしていけるよう定期的なメンテナンスで長持ちさせていきましょう。

【動画版】一級建築士小林めぐみの大規模リノベーション相談室
大規模リノベーションの疑問を解決!みなさまから寄せられる質問に一級建築士の小林めぐみがわかりやすく解説しています。

小林 めぐみ / Kobayashi Megumi
1級建築士、住空間収納プランナー、木耐協耐震技術者
住宅・店舗の設計や施工管理などの経験をしながら1級建築士の資格取得。…
「やっぱり住宅に深く関わりたい!」と、
工務店で住宅リノベーションを中心に設計と施工を一貫で担当していました。
お客さまが収納に困る場面に何度も出くわしたことをきっかけに収納プランナーの資格も取得。
子育てをしながら働く中で、新しい事業の展開や女性の働き方に柔軟なホームテック株式会社に出会いました。
今までの経験を活かし、エントリエでお客さまをHAPPYにする住まいを届けます!
受賞歴
『2023年ジェルコ リフォームコンテスト 公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター理事長賞』受賞
『2020年リフォームコンテスト関東甲信越支部 優秀賞』受賞
『2019年RoomClip全国理想の住まいコンテスト1000万円以上の部 全国優秀賞』受賞
#家で過ごす休日 #オーガニックグリーンスムージー #デトックスダイエットをする #ほど良い子育て #整理収納
LINKS
リノベーションについての
ご相談はこちら
住まいのこと、
お気軽にお話しください!
お話して理想の暮らしについて
一緒に考えてみましょう!