こんにちは! エントリエ編集部です。これまで100回以上に渡ってお届けしてきた『りえさんのインテリアトリップ』。いくつものステキな旅と出会いました! 今回は、そんなりえさんの記事から編集部の心にグッときたアイテムをカテゴリ別に厳選します。本日は「気持ちがあがるテーブルアイテム編」です。
【編集部のおすすめ】りえさんのインテリアトリップ – 気持ちがあがるテーブルアイテム編
No.1 飾ってもよし! ガラス蓋の土鍋
名品シリーズとしてりえさんが紹介してくれたのはHARIOの「フタがガラスのご飯釜」。“ガラスの蓋なので、実用的にも中身が見えるし、
過去記事はこちら>> #90 名品シリーズvol.2 見るたび嬉しい飾って様になるガラスの蓋土鍋
No.2 暮らしに根付く「うつわ」
彫刻作品? オブジェ? とも思えるほど美しい器。こちらはブランドモエパリさんの作品。見た目のデザインだけではなく、お茶を飲むときも「もちやすい」とりえさん(意外と機能とデザインに納得できる物って少ないから嬉しい……!)。テーブルにおいてあるだけでも嬉しくなるアイテムです!
No.3 保存容器は耐熱性ガラス
普段は目につかない保存容器です。プラスチック製、使い捨ての袋……さまざまな選択がありますがりえさんは耐熱ガラスを選択。そのまま食卓にも出せますし、手入れもしやすく、記事ではオイル&ビネガーボトルなども紹介してくださいました。
過去記事はこちら>> #115 保存もお茶もガラス頼みな日常
No.4 陶器の醤油差し
作家大園篤志さんの作品。ピンクのボディにコルクのキャップがはえる醤油差し。「卵かけご飯(だけ)の日だってもちろんありますが、
過去記事はこちら>> #117 食卓に彩りを!卵かけご飯の日だって贅沢な時間に以上、【編集部のおすすめ】りえさんのインテリアトリップ 「気持ちがあがるテーブルアイテム編」でした!
ボタン▪︎阿部 梨絵 / Rie ABE
ホームページ http://salongreen.net/
家族とエントリエ /リノベーション事例 https://entrie.net/family/family3/
・子宮美容協会ユニバーサル認定
「子宮美容セラピスト」
・発酵マイスター
・子宮ケアごはんインストラクター
・子宮インナービューティーセルフケア
エクササイズ ティーチャートレーニングコース終了
ファッションスタイリストとして活動していた中、「女性の本当の美しさは、内からの健康からしか生まれない!」とセラピストへ転進。都内某マッサージサロン、スパ、エステサロンなどで勤務後、「子宮美容トリートメント」というオリジナルメソッドに基づくトリートメントを学び、子宮から女性の体のあらゆる不調を取り除く「子宮ケア」のプライベートサロンを横浜市都筑区にてオープン。体のトリートメントをしていく中で、発酵食品が女性ホルモンへ及ぼす影響力を知り、体外側だけでなく、内側からも子宮ケアが可能!と発酵食品作りや通年作れるキムチの教室を主宰。プライベートサロン兼自宅を2回に渡りエントリエでリノベーションした経緯から、空間が女性の体や心に及ぼす影響も自ら実感。衣食住全ての角度から、女性が幸せになれるアプローチができるサロンにすべく、日々邁進中。
entrie公式LINE@ 下記のボタンから、「友だち追加」毎日更新中のLIFE STYLE MAGAZINE entrieやイベント情報を配信中♩ ※LINEアプリをインストールしている事をご確認下さい。