平穏な暮らしのなかで芽生える、ちょっとモヤモヤした心。その心の奥にある、あなたの願いはどんなものでしょうか。“自分の時間をもっと楽しみたい”、“自分の身体もこころも大切にしたい”。もしかすると、そんなやさしく、豊かな希望が隠れているのかもしれません。
「整えることは、今よりもっと人生をハッピーにするための準備」というエントリエのmaamu(まあむ)が“ととのえる”をテーマに、あなたの願いに近づけそうな、小さな暮らしのヒントをお伝えしていきます!
totonoe LETTER #31 玄関

ピンクアッシュのスターチス。
玄関をあけると出迎えてくれる
絶妙な色がお気に入り。
********************
玄関はお客様をお出迎えしてくれる
お家の顔。
そして、疲れて帰ってきた時に
自分を迎えてくれるのも玄関ですよね。
毎日目に入る場所だから綺麗にしておきたい。
けれど、毎日使うからこそ
生活感が出やすい場所でも。
我が家の玄関はとっても狭く
飾り棚もない。
そこでコンパクトなスツールを置いて
花瓶を飾っています。
ドライフラワーも好きですが
生花を飾ると不思議と空間が潤いますよね。

リビングに入る前にここで上着を脱いで
衣類の除菌スプレーをしてます。
また、使用済みのマスクも
スツール下のゴミ箱へ。
そのまま洗面所で手洗い、うがい。
(仕事帰りはそのままお風呂へ)
綺麗になってから
リビングへいく流れに。
飾ると収納するのバランスも大切に
動線上に必要なものを配置しています。
ぜひ自分の毎日の動きを思い返しながら
身の回りのモノの配置も整えてみてください。
▪︎大里 めぐみ / OSATO Megumi / まあむ
子どもと大人のライフスタイルを提案するプランナー。都内の大学卒業後、大好きだった担任の先生に憧れ幼稚園の先生に。北欧への視察や元気いっぱいの子どもたちと過ごす日々の中で家族や暮らしに興味を持つ。2021年8月よりホームテック株式会社エントリエ事業部に入社。子どもと子どもを取り巻く大人との多様なコミュニケーションから培った視座を生かし、これからリノベーションをするお客さまに寄り添う。好きなことは美味しいものを食べることやきれいにモノを並べること
■資格
整理収納アドバイザー、整理収納教育士、幼稚園教諭
リノベーション事例写真はこちら