平穏な暮らしのなかで芽生える、ちょっとモヤモヤした心。その心の奥にある、あなたの願いはどんなものでしょうか。“自分の時間をもっと楽しみたい”、“自分の身体もこころも大切にしたい”。もしかすると、そんなやさしく、豊かな希望が隠れているのかもしれません。
「整えることは、今よりもっと人生をハッピーにするための準備」というエントリエのmaamu(まあむ)が“ととのえる”をテーマに、あなたの願いに近づけそうな、小さな暮らしのヒントをお伝えしていきます!
totonoe LETTER #8 Halloween
********************
知ることで世界が広がって
知ることで楽しみも広がる。
知らなかった文化を
受け入れ理解する中で
自分も豊かになっていく。
********************
10月31日はハロウィンですね。
ハロウィンは古代ケルト人の秋の収穫祭が
起源と言われています。
古代ケルト歴では10月31日が1年の終わりの日で
あの世とこの世の境目がなくなり、
死者が家族に会いに来たり、
悪霊や魔女が悪さをすると言われているそう。
そして仮装するのは
悪霊の仲間だと思わせるため。
日本人の感覚で言うと
大晦日とお盆が一緒に来ちゃうのですね。
不思議ですね!
一方で、遠く離れた場所でも
1年の終わりを感じたり
死者を祀ったり
同じ意味の行事が
大切にされてきたという事もまた
不思議。
人が暮らしていく中で
大切にするものの共通点を
見つけたような気もしますね。
今年のハロウィンは
秋の実りを楽しみながら
過ごしてみてはいかがでしょうか。
maamu(まあむ / 大里 めぐみ / OSATO Megumi)
子どもと大人のライフスタイルを提案するプランナー。都内の大学卒業後、大好きだった担任の先生に憧れ幼稚園の先生に。北欧への視察や元気いっぱいの子どもたちと過ごす日々の中で家族や暮らしに興味を持つ。2021年8月よりホームテック株式会社エントリエ事業部に入社。子どもと子どもを取り巻く大人との多様なコミュニケーションから培った視座を生かし、これからリノベーションをするお客さまに寄り添う。好きなことは美味しいものを食べることやきれいにモノを並べること。
■資格
整理収納アドバイザー、整理収納教育士、幼稚園教諭
■Instagram
https://www.instagram.com/maamu_entrie/
リノベーション事例写真はこちら