平穏な暮らしのなかで芽生える、ちょっとモヤモヤした心。その心の奥にある、あなたの願いはどんなものでしょうか。“自分の時間をもっと楽しみたい”、“自分の身体もこころも大切にしたい”。もしかすると、そんなやさしく、豊かな希望が隠れているのかもしれません。
「整えることは、今よりもっと人生をハッピーにするための準備」というエントリエのmaamu(まあむ)が“ととのえる”をテーマに、あなたの願いに近づけそうな、小さな暮らしのヒントをお伝えしていきます!
totonoe LETTER #17 朝の時間
おにぎりとお味噌汁。
身体が喜ぶご飯を食べて
朝から身体もぽかぽか。
********************
寒い日が続いていますね。
朝はお部屋も冷え、
なかなかお布団から出たくない…
そんな時にお勧めなのが”伸び”です。
ねこちゃんもやっている
寝起きの伸び。
実は”伸び”には
身体を起こしてくれる効果があります。
眠っている間はどうしても
縮こまっってしまう筋肉。
そこで、伸びをすると
圧迫されていた血管が解放され
血流が良くなります。
それがあの
身体がじわ~っと温まる感じ。
冬は特に首や肩回りが
寝ている間に冷えてしまいがち。
私は目が覚めたら
お布団に頭まで潜り込んで
伸びをしています。笑
その後、ベットの上で
1~2分伸びたり転がったり。
私は腰痛もあるので
急に起き上がると危険なので
こんな風に起きています!
(腰痛持ちさんあるあるですよね)
朝、気持ちよく起きられると
1日がスムーズに動き出す。
気持ちよく起きるためのひと工夫。
みなさんはどんなものがありますか?
眠る環境同様に
起きる環境も整えてみてはいかがでしょうか。
maamu(まあむ / 大里 めぐみ / OSATO Megumi)
子どもと大人のライフスタイルを提案するプランナー。都内の大学卒業後、大好きだった担任の先生に憧れ幼稚園の先生に。北欧への視察や元気いっぱいの子どもたちと過ごす日々の中で家族や暮らしに興味を持つ。2021年8月よりホームテック株式会社エントリエ事業部に入社。子どもと子どもを取り巻く大人との多様なコミュニケーションから培った視座を生かし、これからリノベーションをするお客さまに寄り添う。好きなことは美味しいものを食べることやきれいにモノを並べること。
■資格
整理収納アドバイザー、整理収納教育士、幼稚園教諭
■Instagram
https://www.instagram.com/maamu_entrie/